Pumpui's Diary

タイに約18年住んだ男のつぶやき

一次情報の大切さ

登場人物の関係が複雑な話。

先に概略を書いてみる。

甲さん:今回の中心?人物。

Aさん:甲さんの友人。私の友人。Bさんは存在を知っている程度。

Bさん:甲さんの友人。私の友人。Aさんは存在を知っている程度。

Cさん:甲さんと顔見知り。私の友人。Aさん、Bさんと面識なし。

私:甲さんとは顔見知り程度。会えば挨拶するくらいといえばわかりやすいか。

 

Aさん、Bさんそれぞれから甲さんにまつわる話を聞く。

まつわる話、以下わかりやすく「情報」と書いてみる。

Aさんから聞いた情報、ア、イ、ウ、エ、オとあったとする。

Bさんから聞いた情報、カ、キ、ク、ケ、コとあったとする。

ア~オの情報、整合性が取れており、不自然な点はない。

カ~コの情報、整合性が取れており、不自然な点はない。

ところが、ア~コの情報、すべてを合わせると、整合性が取れていないように解釈できるのである。

Aさんの情報が、Bさんの情報をそれぞれ否定しているものでもない。

Bさんの情報が、Aさんの情報をそれぞれ否定しているものでもない。

ただ、ア~コすべてが事実だとすれば、甲さんは人間ではないのでは?

と思うくらい、整合性が取れない人となってしまうのである。

恐らく、AさんもBさんも噓をついている(もしくは私をだましている)意思はないと思う。甲さんがAさんやBさんに対して偽っているのかもしれない。

大事なのは「一次情報」ということ。

ア~コの情報、私はなにひとつ甲さんから聞いていない。正誤を判断できない。

 

新卒で働いていた会社で教わった言葉「現地現認」。

現地へ行き、自分の目で確認したことだけが事実であるということ。

ウクライナやロシアに関する情報が色々と入ってくるけれど

自分の目で見たものはない。ジャーナリストが報告していることを

闇雲に信じるのではなく、なにが真実であるか、

自分の頭で考えることが大切なんだなあと思う昨今である。

 

なぜこんなことを書き始めたかというと

久しぶりにCさんと話す機会があり

甲さんの話題を持ち出してきたからである。

甲さん、私にとって永遠に謎の人物で終わりそうである。

 

共通の友人

共通の友人が少ない気がする。

共通の友人とは、例えば、自分の友人Aさん、Bさん、Cさん、Dさんといるとする。

自分とAさんはもちろん友人、AさんとBさんも友人、BさんとCさんも友人、Aさんも友人。でもAさんとDさんは面識がない、BさんとDさんも面識がない、CさんとDさんも面識がない。自分とDさんは友人。こういうケースであれば、A,B,Cさんは共通の友人と言えるが、Dさんは共通の友人がいない友人、ということになる。

自分の場合、このDさんに該当する方が多い気がしている。

タイに住んでいたころ、日本在住の友人が亡くなった。この友人にも共通の友人がいなかった。訃報を知らせてくれたのは、友人の身内(私は会ったことがない)。友人の携帯に登録してあった方に一斉に訃報を知らせていたのであった(とメッセージに記載されていた)。身内の方がこういうことをしてくれなければ、友人の死を知るのはもっと先になっていただろう。

昨年、共通の友人がいない友人のひとりと連絡が途絶えた。幸い、年末に突然連絡をくれたので、生きていることが分かった。そして今年に入って定期的に連絡をくれていた別の共通の共通の友人がいない友人から連絡が途絶えている。2人に共通しているのは、身体の不調を訴えていたこと。そういえば、先に書いた亡くなった友人も、その年の年賀状で入退院を繰り返している(病名は書いていなかった)ことを書いていた。そんなこともあって、この友人が少し気がかりである。

さて、それはさておき、この共通の友人がいない友人に、私の訃報はどうやったら知らせられるのかなあと、連絡が取れない友人を思いながら考えてしまった年始めだった。

 

独白と謝辞(11月14日17時記す)

しばらくHatenaにアクセスできなかった。
ようやくアクセスできたので、
ちょっと古い記事を貼っておく。
今年はもう少しアップしていきたいのだけど
どうも使い勝手が悪い。
下の文章は試験直後、2021年11月14日17時ころ
お気に入りの喫茶店で、友人向けに記したものである。
-------------------------------------------------------------
今年1番のイベントを終える。
結果について、今はなにも言えない。
18時から解答速報?そんなものはどうでもいい。
やるだけのことはやった。
悔いの残る問題も多かった。
徹底的に覚えたって思ったものが、本番では出てこなかった。
もう何度も経験しているのに。
今はなにも考えず、眠りたい。
今年の大イベントは終了。
今年、特に春先ころからは
母親がだいぶ回復してきたことに甘えて、家庭のことはあまりしなくなっていた。
しばらくは家庭のことに専念します。
受験関連でお世話になった方々へ
受験生仲間として有形無形の援助いただいたSさん
知識だけでなく個別具体的なアドバイスをいただいたS講師
フリー教材を数多く提供していただいた2人のT講師とK(R)講師。
知識だけでなく、頭のいい方、成績のいい方(主観です)の思考回路を教えていただいたY先生
厳しいながらも、時折見せる照れた表情がホッとするH講師
毎日更新されるブログで精神的な支えとなったY講師とO講師
みなさまのおかげで今日を迎えることができました。改めてお礼申し上げます。
結果は来年1月下旬。それまでは本当に休みたい、休ませてください。
-------------------------------------------------------------
資格試験って、「沼」だよな、と。
合格者返金制度があるので
某講座を申し込み、ぼちぼちと受講を開始しました。

f:id:pumpuikun:20220105160230j:plain

ワクチン接種

遅ればせながらワクチン接種1回目終了。

7月にクーポン券が自治体から配布されたが、

(梯子を外されたらしく)しばらく予約が受け付けられない状態が続いていた。

しばらくして予約再開、集団接種会場へ行って接種を受けた。

1日経過。接種直後から大きな変化はない。

翌日痛くて腕が上がらなかったという話を何人かから聞いていたものの

局部的な痛みはあるが、痛くてどうしようもないというほどでもない。

多少の倦怠感はあるものの、

接種前日がメンタル的に厳しい1日だったこと、

ワクチン接種というものがメンタルに何らかの影響を与えていることも

否定できず、倦怠感がワクチンによるものか、なんとも言い難い。

タイの友人から「接種前日はカフェインの摂取禁止」という話を聞いた。

都市伝説のようなものだろうけど、ということだが

日本では聞いたことがなかった。

形はどうであれ1日1杯以上飲んでいる私にとってはつらい話だ。

2回接種すれば旅行に行けるというわけではないけれど

早くまた以前のように旅行がしたいな、と思う次第である。

他人からはうかがい知れない

どんなことにもいえることかもしれないけれど、

人間関係、特に家族関係(親子、兄弟姉妹)については

他人にはわからないことばかりなのに

自分の経験、もしくは自分の信念のようなものを頑なに信じている人が多い。

親だから子に対しては……、子供は親に対して……兄弟姉妹だから……など

自分がこうだからこうであるはず、という考え方に固執し、

個人の事情、歴史などを超越、無視して語る人が多い。

他人には他人の事情があるのだろうし、

こちらの事情、すべて知っているの?といいたくなるようなことばかり。

この領域には他人は踏み込むべきではない、と

改めて思った次第である。

 

 

 

 

身体の不思議

10ヶ月くらい前、身体にある症状が現れた。

実は10数年前から同じ症状はあったのだけど、それが悪化したというのが正確。

以前からかかりつけ医に

「もしどうしても気になるようだったら専門医に診てもらった方がいいよ。紹介状はいつでも書くよ」

といっていただいたので、大学病院へ行ってみた。

血液検査は以前からやっていて異常が見つからず、大学病院ではさらに2つの検査を行ったが、やはり異常はみつからなかった。

「少なくても身体全体に大きな病は見つけられません。まあよかったのではないでしょうか」

こんなニュアンスのことをいわれた。

恐らく昔の自分だったら

「なんだよ、あれだけ検査してもわからないなんて、ったくやぶだなあ」

と思ったに違いない。

歳を取ってわかったことは

「人間の身体なんてわからないことだらけ」ということ。原因がわからなくても、異常な症状が現れることは不思議なことでもなんでもない。これからはその症状と上手く折り合いをつけていくこと。病院は命にかかわるような病を早期発見するための手段、だと。

10ヶ月前に発症した症状は数か月後には沈静化していた。年末に再び症状が強くなったので、再び大学病院へ。前回とは別の診療科、2種類の検査を行い、1つは前回行わなかったもの。

本日、その結果を踏まえた診察が行われたが、やはり異常は見つけられなかった。恐らくこうであろうという診察で、薬を飲みながら様子見ということに。

「時間が過ぎれば自然と治まってくるのではないだろうか。少なくても命にかかわるような重大なものは見つかっていないだから、よかったとしましょう」とのこと。

自分の年齢のことをあらためて思い知らされた限りである。

2020年度行政書士試験合格発表

2020年11月に受験した行政書士試験の結果が、

2021年1月27日9時に発表されました。


受験申込者:54847人

受験者   :41681人

合格者   :4470人

合格率   :10.7%


残念ながら番号は見つかりませんでした。


指導校に成績を提出した受験生の記述式以外を除いた平均点が160点弱。

合格ラインが180点で変更なし。

記述式以外で平均以上取っていて、

60点満点の記述式で20点強取れれば、かなりの確率で合格できることになります。

しかし合格率は10.7%。

記述式の採点がかなり厳しかったことがうかがえますね。

問45、解答例は第三者詐欺ですね。錯誤はダメ?

問44、組合以外を正しく書けた人は多かったはず。


私はボーダーってほどじゃなかったのであまり関係ありませんが、

あと数点で涙を流した方が例年より多いと思われます。

やはり記述問題は、合格率の調整弁だよなあ、と確信できました。


記述以外の240点で180点を超えるスコアを取ることが最善ですが

そういう受験生は多くないのがこの試験。

SNSでは散見されるのですが、稀有な例としか思えないですよ)


そんなわけで2020年度の受験は、正式に終わりました。


リベンジするかどうか、についてですが

現在、ある通信講座を受講しております。

まだモチベーションは2020年度ほどではありませんが

少しずつ回復しています。

もう結果も出てしまったので、気持ちを入れ替えないとなりませんね。

若干言い訳がましいのですが、

2020年は10月初旬ころにピークが来ていた気がします。

このころが最もテンションが高かった。

本試験1週間前に数日寝込むとか、

11月に入るとメンタル的にも厳しいところがありました。

2021年は少しいい意味で気楽に

抜くところは抜いて、力を入れるところは入れる。

メリハリをつけた学習、生活を継続していきたいと思います。


今後は不定期に、学習記録をアップしていく予定です。


最後になりましたが、合格者のみなさま、おめでとうございます。

クラスのみなさんはどうだったのかな?

1年遅れで仲間に入れていただきますので、お待ちください。